新たな表現方法と出会うART GRAGE(アール・グラージュ)

新たな表現方法と出会うART GRAGE(アール・グラージュ)

0 comments

こんにちは!令和浮世絵師のNaohitoです。

みなさんは

ART GRAGE(アール・グラージュ)

というアートを聞いたことはありますか?

 

光や音楽を使い、一枚の絵で、時の流れ、季節の移り変わりを表現するアート表現です。


画像:ART GRAGE ホームページ掲載動画より

 

先日、そのアール・グラージュの創始者・プロデューサーである
仲埜和男さんにお会いして、実際の作品も拝見してきました!

銀座のギャラリーにて

 

最近だと、プロジェクションマッピングやデジタル展示、AIアートなども新たな表現方法といえますが、アール・グラージュはなんと1995年から始めたもの。

「一枚の絵でさまざまな表現ができる」といった意味でも他の技術と違ったユニークさがありますよね。

仲埜さんがハワイが大好きで、海辺で「この夕景を日本に持ち帰りたい」と思ったことから生まれたアートだそうです。

画像:ART GRAGE ホームページ掲載動画より

 

マイケル・ジャクソンや、ビル・クリントン元大統領もアール・グラージュのコレクターなんだとか。

 

独自の技術や世界観で人を感動されられるというのは、すべてのアーティストが目指すところでもあると思います。

実際に作品を体感できて、僕もすごく刺激になりました!

 

どんなアートなんだろうと気になった方は、ホームページの動画をぜひ見てみてください!

ART GRAGE ホームページ
https://www.artgrage.com/

0 comments

Leave a comment