作品エピソード『卯美人』

作品エピソード『卯美人』

0 comments

こんにちは!令和浮世絵師のNaohitoです。


今日はこちら、

『卯美人』(うさぎびじん)

のエピソードをお話しします。

 


こちらは上野の森美術館 に飾ったこともある作品。

「カワイイ」がテーマで開催された展示会に参加した時ので、

オリジナルの浮世絵という意味では、処女作にあたります✨

 

可愛い動物といえば…と考えて、シンプルに考えて出てきたのが「うさぎ」です。

当初は筆を走らせながら、猫のような動物を描いていたんですが、だんだん長い耳をつけたくなったんですよね。

長い耳は、描いてみると、この大ぶりの髪飾りとのバランスがいいんです。


典型的な見返り美人のスタイルをモチーフに、

丸くて小さい顔。

桜の下で若々しい花魁が微笑む姿。

可愛らしさと艶やかさ、両方の魅力が感じられると思います。


纏う着物は「花札の柄」

この作品が原型となり、

その後、POPURIバージョンも生まれました。

 

見比べてみると、

「浮世絵」と「POPアート」の違いがよく分かる。

その「らしさ」を作っている要素がなんなのか、

僕たちに、その共通認識がなんとなくあるのがまた面白いですよね!

 

あなたの好みはどちらの作品ですか?😁

0 comments

Leave a comment