
名古屋旅その2ー創業111年の額縁屋さんへ
こんにちは!令和浮世絵師のNaohitoです。
さて、今回は名古屋編の続き!
実はこの出張のもうひとつの目的は、「額縁さがし」
なんと今年で創業111年になる額縁屋さん
高山ガクブチ株式会社 の本社工場に行ってきました。
わざわざ額縁を買いに名古屋まで。
ってちょっと大袈裟に聞こえるかもしれません。
でも、浮世絵という伝統文化を扱ってることも含めて、やっぱり価値ある作品を作っているという自負があるからこそ、どんな紙に描くか、どんな額装にするかもこだわりたい!
以前名古屋を訪れたとき、ひょんな出会いから知った高山ガクブチさん。
「100年以上も続く老舗が作る額縁×令和浮世絵」
なんて粋な構図じゃありません?😆
今回は、ひとつずつ原画にあうものを選びたいと直接足を運びました。
先方も、お話ししてみないと好みがわからないからということで、事前にzoomでもミーティングさせてもらったんですが、
やっぱり実際に見て作品に当ててみると、また感覚が違うんですよね。
例えるなら、洋服のコーディネートしてる感覚と一緒です。試着してみたらやっぱ違う、とか、思ったより似合う、とかあるじゃないですか。
あと、結構好みが出るもので、
僕が選んだやつはどれも形状に丸みがあるものばかり。
今まで額の好みなんてあまり真剣に考えたことなかったのに、面白いものですよね〜!
6作品分くらいのオリジナルの額をお願いしたんですが、
結局組み合わせるのが楽しくて3時間くらい工場にいました(笑)
ちなみに、高山ガクブチさんを知ったのは、前に名古屋行ってたまたま入った飲み屋(笑)
なんと、そこがたまたま「額縁屋さんの店舗が改装されてできたBAR」だったんですよ。
そこで飲みながらいろんな種類の額縁を見て、ああ、こういう額に入れるのもいいなあ、と思ったのがはじまり。
(写真出典:https://www.toyotomi.jp/toyotomeets/magazine/44690 )
素敵なお店でしょ?
お近くの方はよかったらぜひ!
人生っていろんな出会いで変わっていくから本当に面白いですね!!